高槻市エリア JR摂津富田駅から徒歩5分の場所にある
リラクゼーションサロン「ニコハーティリー」のMANA-HANです(^^)/
「呼吸」と聞くと今は鬼滅の刃を思い浮かべてしまいますが、(私だけ?)
あの人たちは、呼吸でひょうたんを割ってしまうほどの肺の持ち主ですよね!
それはさておき、今日は呼吸のお話ですw
日々、お身体を触らせていただいていて、呼吸が浅いな早いなと感じる方がおられます。
呼吸が浅いと、身体の中の空気が不足します。不足してしまうと、細胞に十分な酸素と栄養が
いかなくなってしまい、身体の中の様々な機能が低下して、だるさ・肩こり・頭痛などを招きます。
【呼吸が浅くなる原因】
〈猫背〉
猫背は内臓が下がります。中でも横隔膜を圧迫することにより、動きが悪くなり
横隔膜の上にある肺の動きも悪くしてしまうのが原因です。
〈不安・緊張やストレス〉
ストレスなどは、横隔膜が緊張状態してしまい、柔軟性を失ってしまうのが原因です。
〈口呼吸〉
楽に息ができる口呼吸は、浅い呼吸の原因です。
【感情と呼吸は連動】
脳の中には、感情の動きと呼吸を司る偏桃体という場所があり、
緊張・不安・ストレスを感じることで呼吸が浅く早くなります。
逆に、リラックスしているときは、深く長い呼吸になります。
不安・緊張で呼吸は浅くなり、呼吸が浅くなることで不安・緊張を引き起こす・・・
悪循環が起こってしまいます。
【レッツ☆腹式呼吸】
仰向けで横になり、鼻から息を吸い込む。この時に下腹が膨らむのを感じてください。
そして、吸ったよりも長い時間をかけてゆっくり口から吐き出します。
これが、なかなか難しい!
繰り返し行うことで覚えさせて行きましょう♪
立って行うときは、肩の力を抜き足を肩幅くらい広げて行ってください。
【最後に】
身体の中で、24時間パトロールを免疫細胞が行ってウイルスや細菌と戦い撃退してくれていますが、
酸素や栄養が不足してしまうと、機能が低下してしまいます。
免疫力の低下は、今は特に避けたいところ!
マスク生活で息苦しさを感じる方は、呼吸が浅いことが原因かもしれません。
猫背やデスクワークが原因で下がってしまった内臓、柔軟性が失われた横隔膜には
お腹を伸ばすストレッチを。
ストレッチには、深い呼吸が必要なので呼吸のレッスンもご一緒に(^_-)-☆
ニコ式は特に、呼吸の状態をみながら、ゆっくりと行う施術ですが
呼吸の練習にもなりますので是非お試しくださいね♪
【店舗情報】
Private salon 【nico heartily】(プライベートサロン 【ニコハーティリー】)
大阪府高槻市大畑町15-1ピュア大畑1-3号室
072-668-7436
※施術中は電話にでませんので、繋がりにくくなっております。
お問い合わせは、LINEまたはメールが便利です
【営業時間】
10時00分~19時00分(不定休)
※最終受付18時00分まで
ご予約はコチラから(^^)/