大阪府高槻市 JR摂津富田駅から徒歩5分にあるリラクゼーション
プライベートサロン「ニコハーティリー」のMANA-HANです♪
先日、ご来店いただいた方はとても足のむくみがひどくて、
どこへ行ってもむくみを指摘されるとのこと。
夜もなかなか寝つけなかったり、こむら返りもしたりするそうです。
そこで、お時間も120分いただいたので、オイルをベースに軽いほぐしと
フットとヘッドを出来る限りで入れさせていただきました。
女性は年中冷えやむくみと戦っている方多いですが、
これからの暑い時期のむくみについてみていきたいと思います。
むくみとは
むくみというのは、水分の滞りです。
身体の中の水分は全身の血管やリンパを通じて酸素、栄養素、老廃物を
循環させていきますが、これがうまく機能しなくなるとむくみとなります。
なぜ、むくみが起こるのか
- 水分不足または水分の取りすぎ
- 塩分の取りすぎ
- タンパク質の不足
- 身体の冷え
- 運動不足
- 同じ姿勢で長時間いる
- ストレス
このようなことが影響していますが、普段の生活でまず意識したいのが
水分の取り方です。
水分を取るときに注意すべきこと
むくみが気になるから水分はあまり取らないという方もおられますが
水分を取らなさすぎると、身体が危険だと判断してしまい
水分を身体にため込もうとしてしまいますので
適度に喉の渇きを感じる前に水分は取らないといけません。
これは、今マスク生活している中でも大切ですし、熱中症対策にも大切です。
逆に、暑いからと水分を取りすぎると血液中の水分量があふれてしまい
むくみに繋がってしまいます。
そして、コーヒーやジュースやアルコールのような糖質が多い飲み物ばかり飲んでいると
エネルギーが消化しきれず糖質と水分が一緒にため込まれてしまいますので
水分の種類にも気をつけなければいけません。
ミネラルやカリウムを含んだ飲み物や利尿作用がある飲み物などがいいです。
暑いこの時期に冷たいものがおいしく感じることはわかりますが
内臓に負担がかかりますので、できれば常温にしたいところです。
時間をわけてコップ一杯を常温で飲めるといいなと思います。
むくみは放置せず、その日のうちに
水分の取り方を気を付けていても他の要因もありますので
油断はできません。
水分に続いて自宅でできることはお風呂です。
暑い時期には、お風呂をシャワーで済ませてしまうことも多いですが
ついつい冷たい飲み物や食べ物を口にする機会も増えたり
クーラーなどもあり身体は冷えています。
むくみ解消のためにも、身体を温めて血行を促進させてください。
できれば20分以上入浴が理想ですが、炭酸入浴剤を使うなどもいいですね。
お風呂に入る前、上がった後にはコップ1杯水分を取ることもお忘れなくです。
私は、よーし今日はゆっくり浸かるぞ~というときなどは
お風呂場にペットボトルの水を持ち込むこともありますw
あとは、足の指をグーパーと動かしてみたり、足首をまわしたり
ふくらはぎをボディクリームなどを使ってマッサージができれば最高ですが・・・
なかなか継続って難しいというお声も多いので、
やらなきゃ!はストレスにもなりますので、水分の取り方とお風呂だけでも
セルフケアとして意識してみてください♪
最後に
カウンセリングさせていただいていても、むくみにチェックがついている方は
ホントに多いです。
夏は冷たいものを口にしやすいですし、室内でお仕事されている方や
夜寝る時の薄着でのクーラーなども身体が冷えています。
そして、デスクワークや立ちっぱなしなど長時間同じ態勢でいることや
日々のストレスなどもあるかと思います。
水分の取り方やお風呂に浸かること、そして特に室内では薄着になりすぎないように
靴下やカーディガンを使用するなど、ちょっとしたことでもいいので
むくみ対策のためにも少し意識していただけるといいなと思います♪
1人では、なかなか継続できない、やってるけど変わらないよ~という方は
ぜひぜひ私たちを頼ってくださいね(^^♪
全力でむくみ解消のお手伝いとエールを送ります!
【店舗情報】
Private salon【nico heartily】(プライベートサロン【ニコハーティリー】)
大阪府高槻市大畑町15-1ピュア大畑1-3号室
072-668-7436
※電話は繋がりにくいので、お問い合わせは
LINE または、メール(nicoheartily@nico-heartily.com)が便利です(^^)/
【営業時間】
10時00~19時00(不定休)
最終受付/18時00まで
ご予約はコチラから
コメント